汎有肺目 のう舌亜目 トウガタガイ上科 トウガタガイ科
 この位置に分類されているが見た目は普通の貝。他の生物に外部寄生し体液を吸引する。
 チョウジガイ ★ ♪♪  チャイロクチキレ ★ ♪♪

チョウジガイ

チャイロクチキレ

 2012年11月 打ち上げ採集AW SL 14.2mm(SL 15mm)
 房総半島・男鹿半島〜沖縄 潮下帯〜水深20mの砂底,礫底
 小さな貝だが存在感はある。白〜茶色に近いものもある。
 2012年9月 打ち上げ採集AW SL 15.8mm(SL 20mm)
 房総半島・男鹿半島〜九州 水深 5〜30mまでの砂泥〜砂礫底
 細長く、光沢があり燈褐色。
 ヒロヨコイトカケギリ ★★ ♪♪  オオレールマキクチキレ ★★ ♪

ヒロヨコイトカケギリ

オオレールマキクチキレ

 2013年3月 打ち上げ採集AW砂 SL 3.3mm(SL 4mm)
 房総半島・山口県北部〜九州 潮間帯〜水深20m、岩礁間の砂泥中
 似たような貝が多くて同定が難しい。螺肋の太さから。
 2013年6月 打ち上げ採集AW砂 SL 2.8mm(SL 3.8mm)
 相模湾、山口県防府沖、山口県北部 潮間帯〜水深10m、岩礁間の砂泥中
 厚質白色、3本の強い螺肋(体層は4本、殻底5本)を持ち上の2本は接近
 イトカケゴウナ? ★★★★ ♪♪  アラレクチキレ ★★★★ ♪♪

イトカケゴウナ?

アラレクチキレ

 2014年4月 打ち上げ採集WC砂 SL 5.4mm(SL 7mm)
 房総半島・響灘〜九州、中国。水深5〜20mの砂泥底。
 やや薄質で光沢、2本の褐色帯・明瞭な螺条。縫合はくびれ軸唇に1襞
 安房崎でも稀に貝砂から見つかる。
 2014年11月 打ち上げ採集WC砂 SL 2.1mm(SL 3mm)
 房総半島・若狭湾〜九州。水深10〜115mの岩礁・礫底
 3螺肋の上2本は顆粒状となり上下癒合する。殻底4螺肋。外唇内面6肋
 クサズリクチキレの若い個体のようにも見えたが、2版の写真と近い。
 サナギイトカケクチキレ ★★★ ♪♪  イトコクチキレ(ムシロイトカケクチキレ) ★ ♪♪

不明種2

不明種3

 2014年11月 打ち上げ採集WC砂 SL 3.1mm(4.6mm)
 房総半島・佐渡島〜九州、韓国・中国。潮間帯〜水深30m転石下
 縦肋の肩部に結節。細かい螺条をもつ。外唇内面に不明瞭な2本の肋
 外唇内面の肋が4本あるように見えるので別種かも?
 2014年11月 打ち上げ採集WC砂 SL 2.6mm(2.5mm)
 北海道南部〜台湾。潮間帯岩礁間の砂泥中や石灰藻の間
 しばしば各層下方の縦肋間に1本の六稜をもつ。外唇内面の肋は約5本
 砂の中からは毎回2〜3個以上は見つかる。

TOPへ

inserted by FC2 system