新腹足目
  クダマキガイ科
   オハグロシャジク
********************************
 新腹足目
  クダマキガイ科
   シラボシシャジク?
********************************
 

オハグロシャジク

シラボシシャジク?

 2012年12月 打ち上げ採集 SL 23.4mm
 SL 25mm
 北海道南西部〜九州 潮間帯下部〜水深50m細砂底
 ☆☆☆ 少ない 打上げ数はあるが状態は良くないものばかり。
 細長く黒い。縦肋は鋭くその上を白帯が走る。この個体は白い部分が少ない。
 2013年3月 打ち上げ採集 SL 10.1mm
 SL 10m
 相模湾・山口県〜九州 潮間帯下部〜水深20m砂泥底
 ☆☆ 普通 打ち上げ数は多いが質は悪い。同定の自信はありません。
 殻は黒く縦肋が螺溝に切られ粒状になり、肩の螺肋上の粒が黄白色。

 新腹足目
  クダマキガイ科
   カタカドマンジ?
********************************
 新腹足目
  クダマキガイ科
   チチジマコウシツブ?
********************************
 

カタカドマンジ?

チチジマコウシツブ?

 2013年3月 打ち上げ採集 SL 7.0mm
 SL 10mm
 房総半島・佐渡島〜九州 水深50mまでの砂底。
 ☆☆☆☆☆ 稀  擦れているため同定の自信はありません。
 殻は厚質で殻口の縦張肋も強く、肩角があきらか。螺肋も強い。
 2013年3月 打ち上げ採集 SL 5.6mm
 SL 5mm
 房総半島以南、熱帯インド・西太平洋 潮間帯〜潮下帯の転石下。
 ☆☆☆☆ 珍しい ここで採れるものは口が出来ていないものばかり。
 殻は透明感のある白色。縦肋は黒褐色と白色に交互に彩られる。

 新腹足目
  クダマキガイ科
   クリイロマンジ
********************************
 新腹足目
  クダマキガイ科
   トウキョウコウシツブ
******************************** 

クリイロマンジ

トウキョウコウシツブ

 2013年4月 打ち上げ採集 SL 5.0mm
 SL 5mm
 東北地方〜九州。 潮間帯〜水深20m岩礁底。
 ☆☆☆☆☆ 稀
 螺肋と縦肋は同じ強さで格子目状。殻底は螺肋が強い。外唇は厚い。
 2013年4月 打ち上げ採集 SL 7.0mm
 SL 9mm
 房総・男鹿半島〜九州。 潮間帯〜潮下帯転石下。
 ☆☆☆☆☆ 稀
 縫合は溝状。螺肋と縦肋が交差し格子目状。外唇は肥厚する。

 新腹足目
  クダマキガイ科
   シラサギアラボリクチキレツブ??
********************************
 新腹足目
  クダマキガイ科
   フデシャジク
******************************** 

シラサギアラボリクチキレツブ??

フデシャジク

 2013年4月 打ち上げ採集 SL 5.7mm
 SL 6mm
 紀伊半島以南、熱帯インド・太平洋。 潮下帯転石地。
 ☆☆☆☆☆ 稀
 細かい縦肋と螺肋が交差し布目状。透明感のある白色、周縁に不透明な白色帯
 2013年3月 打ち上げ採集 SL 7.1mm
 SL 19mm
 房総半島・若狭湾〜九州 潮間帯の転石下。
 ☆☆☆☆ 珍しい
 この個体は小さいが、布目模様が綺麗、図鑑のものと模様が少し違う。

 
 新腹足目
  クダマキガイ科
   ヒメマンジ?
********************************
 新腹足目
  クダマキガイ科
   不明種
******************************** 

ヒメマンジ?

不明種

 2013年6月 打ち上げ採集 SL 4.7mm
 SL 5mm
 奄美諸島以南、熱帯インド・西太平洋。 潮下帯砂礫底
 ☆☆☆☆☆ 稀 場所柄「カマクラマンジ」とすべきか?
 肩角が強く彫刻が顕著。肋間が深く窪む。淡黄褐色で褐色帯が現れることが多い  
 2013年11月 打ち上げ採集 SL 7.8mm
 SL ※mm
 ※
 ☆☆☆☆ 珍しい 砂の中から時々出てくる。
 キイロアラボリクチキレツブに似ている。  

TOPへ

inserted by FC2 system