新生腹足目 新腹足亜目 エゾバイ上科 フトコロガイ科
 小型であまり目立たないグループだが、種毎に個性的な模様があり特に泡模様のある物は可愛らしい。
 フトコロガイ ★ ♪♪  チヂミフトコロ ★★★★ ♪♪♪♪

フトコロガイ

チヂミフトコロ

 2012年10月 打ち上げ採集AW SL 14.9mm(SL 15mm)
 房総半島以南 潮間帯〜潮下帯岩礁域,藻類上
 螺塔は低く体層が大きいコロッとした感じ。歯は内外唇に顆粒状に並ぶ
 色彩は写真のほか黄土色のものが多くみられる。口は紫色に染められる
 2014年9月 打ち上げ採集WH SL 9.0mm(10mm)
 房総半島以南〜インド・太平洋 珊瑚礁岩礁域 潮間帯〜潮下帯 転石下
 前種に似るが小型。殻表は密な螺肋に覆われ縮緬状。肩部で縦肋が顕著
 砂から稀に幼貝。今回やっと成貝を採集できました。
 ベニシワマツムシ ★★★★★ ♪♪♪  ムシエビ ★★ ♪♪

ベニシワマツムシ

ムシエビ

 2013年8月 打ち上げ採集AW砂 SL 4.4mm(SL 5mm)
 紀伊半島以南 インド・太平洋 紅海 潮間帯〜潮下帯 藻類上
 殻は紅色肩が張り周縁は膨らむ。肩に太い縦肋を持ち、殻底のみ螺肋
 砂の中から1個体のみ発見。
 2012年8月 打ち上げ採集AW SL 12.5mm(SL 15mm)
 房総半島以南 インド・太平洋 紅海 潮間帯〜20m岩礁域転石下 海藻上
 
 数は多いが擦れたものがほとんど、丸みがあり桃色の小さな貝
 マツムシ ★ ♪♪  ボサツガイ ★ ♪

マツムシ

ボサツガイ

 2012年12月 打ち上げ採集WD SL 15.8mm(SL 15mm)
 房総半島以南、九州、韓国 潮間帯〜水深10m岩礁域藻類上
 
 なぜか安房崎では少ない。生貝は殻皮で覆われる。
 2010年2月 打ち上げ採集AW SL 10.6mm(SL 15mm)
 房総半島以南、九州 潮間帯〜水深20m岩礁域 海藻上
 擦れても艶があり、白と茶のコントラストが海岸でもよく目立つ
 コウダカマツムシ ★★★ ♪♪  ムギガイ ★ ♪♪

コウダカマツムシ

ムギガイ

 2010年2月 打ち上げ採集AW SL 18.0mm(SL 15mm)
 駿河湾以北 朝鮮半島 サハリン カムチャッカ 潮間帯〜水深20m砂礫地
 茶色いムギガイを大きくした感じ。エゾバイ科のマルベッコウバイにも似ている。
 2010年10月 打ち上げ採集AW SL 10.8mm(SL 10mm)
 北海道南部以南 潮間帯〜潮下帯岩礁
 いろいろな色や模様のある貝。
 この色はツグチガイと紛らわしくて良く騙される。
 カムロガイ ★ ♪♪  カゴメヌカボラ ★★★ ♪♪

カムロガイ

カゴメヌカボラ

 2012年8月 打ち上げ採集AW SL 14.3mm(SL 15〜20mm)
 房総半島以南 岩礁域潮間帯〜水深20m
 ぱっと見ツクシガイ科っぽく見えるが、外唇の歯がフトコロガイ科の特徴
 2010年10月 打ち上げ採集AW SL 12.5mm(SL 10mm)
 房総半島以南、日本海、韓国、熱帯西太平洋 潮間帯〜水深40m砂礫底
 フトコロガイ科とは思えない。同定が合っているかも自信がない。
 カゲロウマツムシ ★★ ♪♪♪  ノミニナモドキ ★ ♪♪

カゲロウマツムシ

ノミニナモドキ

 2013年3月 打ち上げ採集AW砂 SL 5.0mm(SL 7mm)
 房総半島以南、中国南部。潮下帯〜水深30mの砂礫底
 細い縦縞と縫合上に白点列をもつ
 2013年3月 打ち上げ採集AW砂 SL 4.7mm(SL 5mm)
 房総半島以南、九州。岩礁域潮間帯〜潮下帯海藻上
 小さくて浜では見つからないが砂の中からは多く見つかる。
 ニヨリキリコノミニナ ★★★★★ ♪♪♪♪  ハハジマノミニナ ★★ ♪♪♪

ニヨリキリコノミニナ

ハハジマノミニナ

 2013年9月 打ち上げ採集AW砂 SL 2.4mm(SL 4mm)
 奄美以南、インド・太平洋・紅海。潮間帯〜水深5m死珊瑚,転石下、海藻上
 黄色・ガラス質・強い縦肋。縫合下白色・肩に断続褐色線。殻底のみ螺肋
 まだ一巻足りない若貝だが存在さえわかれば・・・
 2013年3月 打ち上げ採集AW砂 SL 3.9mm(SL 3mm)
 紀伊半島以南、沖縄。潮間帯下部〜潮下帯海藻上
 縦肋は弱く不明瞭、透明感のある地に褐色の細いジグザグ模様
 サラサノミニナ ★★ ♪♪♪  不明種 ★★★ ♪♪

サラサノミニナ

不明種

 2013年3月 打ち上げ採集AW砂 SL 3.9mm(SL 4mm)
 房総半島以南。潮下帯海藻上
 顕著な縦肋をもち縦肋上に褐色の点を散し周縁に不明瞭な白色帯をもつ
 2013年4月 打ち上げ採集AW砂 SL 3.4mm
 強い縦肋と螺肋が交差して顆粒状になる。褐色地に白の模様は規則的
 口の形状はフトコロガイ科に似るが謎
 ウネマツムシ ★★★ ♪♪  ノミニナ ★★★ ♪♪

ウネマツムシ

ノミニナ

 2013年3月 打ち上げ採集AW砂 SL 9.5mm(SL 15mm)
 銚子〜高知。潮間帯〜水深20m砂礫地
 コウダカマツムシの温帯性の縦肋のでるタイプ
 絹目状の細かい螺状彫刻。上部に強い縦肋をもつが体層では肩部のみ
 2013年11月 打ち上げ採集AW砂 SL 2.5mm(SL 4mm)
 本州北部以南〜九州。岩礁域潮間帯〜潮下帯海藻上。
 今回初採集です。小さくまだ若い個体のようです。
 殻は褐色で紡錘形、太短く体層は大きい。太く間隔の開いた縦肋をもつ
 ウネナシノミニナ ★★★ ♪♪♪  クダマキマツムシ ★★★★★ ♪♪

ウネナシノミニナ

クダマキマツムシ

 2013年11月 打ち上げ採集AW砂 SL 3.7mm(SL 4mm)
 房総半島以南、インド・太平洋 潮間帯〜20m海藻上・転石
 半透明淡褐色で平滑。多彩な斑紋
 近海産図鑑2版に記載。
 2013年11月 打ち上げ採集AW砂 SL 7.1mm(SL 10mm)
 房総半島、能登半島以南。岩礁域潮間帯〜20m藻類、有鞘ヒドロ虫群体上
 細い紡錘形で平滑。縫合下に白色帯、その上に細い褐色縦縞。口は狭い
 1個体のみの採集。砂からの採集
 チビムギガイ(幼貝) ★★★★★ ♪♪♪♪♪  モクメニナ(幼貝) ★★★★★ ♪♪♪

チビムギガイ

モクメニナ

 2014年4月 打ち上げ採集WC砂 SL 約2.5mm(SL 5mm)
 房総半島以南〜インド・西太平洋。潮下帯〜水深20m
 淡褐色の殻に白斑を散す。縫合下に褐色帯。外唇は肥厚し内外唇に小歯
 泡模様が可愛らしい。成貝を採集してみたい。
 2014年6月 打ち上げ採集WC砂 SL 約2.0mm(SL 5mm)
 房総半島以南。潮間帯〜水深20m藻類基部
 全体の2分の1は体層。褐色の螺糸をめぐらす。縫合下部に白色帯
 成貝を採集してみたい。
 シラゲガイ ★★★★ ♪♪♪  

シラゲガイ

 

 2014年7月 打ち上げ採集WH SL 9.9mm(SL 10mm)
 房総半島以南。潮下帯〜水深40m砂底。
 螺塔は高く円錐形。殻底はくびれる。縫合下と周縁に白帯、その上に褐色斑
 ありそうでなかなか見つからない。
 
 
 
 

TOPへ

inserted by FC2 system